カウンセリング心理修士号を取得しているプロのセラピストによる『養護施設で働く職員と園長・管理者向けのオンラインワークショップ全5回+質問会1回』
※Zoomにて開催
第二回
『児童養護施設の職員として自分たちが果たせる役割を再考する~子供時代の逆境体験が人と社会にどんな影響を及ぼすのか』
日程
1月22日(金)午前10時~午前11時半
※詳しい情報は添付資料をご確認ください。
【セラピスト園田京子様からのメッセージ】
コロナの感染拡大で多くの試練に見舞われた2020年、無くてなならない大切なお仕事(エッセンシャルワーカー)である養護施設で働く皆様に対して心から敬意を表します。2月末の突然の一斉休校に始まり、度重なる変化にさらされ混乱をきたした子ども達に対応する毎日はとても大変で、難しかったことでしょう。様々な偏見や長時間労働、疲労、強いストレスの蓄積と戦っているのは医療従事者だけではありません。同じエッセンシャルワーカーであっても医療現場の職員とは違い、養護施設の職員の皆様の状況にマスコミや社会の目が向けられることはほとんどありませんでした。
YouMeWeとTELLは、この隠れた苦労にさらされている皆様にこそ、心の健康を保つ術を知り、また不安定化し一層難しくなっている施設で暮らす子ども達とのより効果的な付き合い方を学ぶ機会が急務と考え、以下のワークショップを企画いたしました。感染の心配のない様にオンラインで開催します。時間帯も多くの皆様が参加しやすい時間帯にライブのワークショップを企画しました。また、日程調整の難しい皆様が通勤途中や隙間の時間に携帯電話から何度でも勉強できるように、各ワークショップを録画して配信します。最後には録画で学んだ方々のための質疑応答のみのセッションを設けます。翌日からすぐに使える有用な情報と学びが満載の連続ワークショップをぜひご活用下さい。